2024.01.18
お客様インタビュー
VOL.13 はじめましての世界

輪和建設の福井です。本年もよろしくお願いいたします。
新年早々の能登半島の地震は移動中で揺れを感じなかったのですが、緊急アラームが鳴り響いて気づきました。
地形が変わるほどの地盤の変化の前には倒れない家をもってもしても無力なのかともやもやしてしまいます。
わのわだよりにコラムを書いてくださっている輪和建設の家にお住いのchisatoさんは、造り付けの家具を多数採用されていて、
倒れてくる心配がないだけでなく、揺れている時の居場所を確保しやすかったと聞かせていただきました。
そんなchisatoさんのコラムをご紹介します。
あけましておめでとうございます!
新しい年がはじまりましたね。新年ってなんだかリセットしたみたいな気分。
でも、よく考えると不思議です。
昨日までは去年で今日から新しい年だなんて、たった一日が過ぎただけなのに。
どういうからくりで私たちは「新年」なるものを感じているのでしょうね。
それは、お正月という舞台装置をきっかけとした、ちょっとした意識の変化ではないかと思うのです。
そんなシンプルなことなら、私たちっていつでも生まれ変われる気がしませんか?
頭にとっては怖いかもしれないし、昨日の続きの今日でいいじゃないと思うかもしれないけれど、、、。
例えば、一度行ったことがある場所やお店があるとして、わたしたちの頭は、知ってるよ、わかってるよ、だってもう何度も行ったことがあるよって考えるのだけれど、例え同じ場所でも誰と、いつ、どんな私で行くかでまた違う。
毎秒毎秒変化するわたしたちですもの、そもそも「全くおんなじ私」で行くことなど、不可能なのかも。
先日、大人だけでアスレチックに行く機会がありました。
幼い子供たちを連れ何度も行った場所でした。
山の中のアスレチック、結構な傾斜もあり、彼らが転がり落ちないよう見守ることに必死だった。
新たに出会ったその場所はジャングルみたいに素敵なところでした。まるでおサルさんになった気持ちで登っていると、遠くから水音が。
見えないけれど、ふもとのほうで川が流れていたのです。それすら全く気付いていなかった!楽しくて楽しくて夢中で、ふと見上げた空は本当に美しかった。
私たちは記録をとり、記憶を残し、様々なことを残しておきたい生き物みたい。
でも時には意識して忘れ、何も知らない赤ちゃんになることもまた楽しいのではないでしょうか。
心の奥底からフツフツと湧いてくる素直な感覚をただそのまま感じる。
経験からくる自負から離れ、これは何だろうと見つめていると、風景が一転、はじめての世界にジャンプするのです。
はじめましての世界へようこそ!
Shanti Yoga Nara インストラクターchisato
出産後シャンティヨガに出会い、ヨガの気持ち良さと、自身の心と体の変化を体感。
その後インド人の先生のもとヨガの奥深さを学び、ヨガ哲学をベースとした伝統的なハタヨガのインストラクター資格を取得。
シャンティヨガにて主に木曜日の朝ヨガ・夜ヨガを担当。
【 資格 】 ・インド政府公認 TATTWAMASI YOGIC HEALING CENTER ハタヨガ指導者コース 修了
・シャンティヨガ ヨガインストラクター養成コース 解剖学の基礎知識講座 修了
〒631-0012 奈良県奈良市中山町1604-3
インディアンレストラン シャンティ 2F
※車:押熊町交差点から2分/大和西大寺駅から12分/学園前駅から8分( 駐車場有り )
※最寄バス停:南押熊駅(徒歩5分)