HOME  >  ブログ  >  木に学べ | 奈良の木の家工務店、輪和建設

2018.09.13

社長ブログ

木に学べ

先日、西岡常一さんが書いた「木に学べ」という本を読みました。

西岡さんは法隆寺の棟梁として有名です。

私の実家は昔の地名で「法隆寺東里」ですが、西岡さんの実家は

「法隆寺西里」というところにあってすぐ近くです。

私がこの業界に入って間もない頃、西岡さんのこともあまり知らな

かったころですが、親戚の方が家を建て替えてほしいというので、

声をかけてくれました。

ある通りのほぼ真ん中にあって正面から見ると左右対称の形をして

いました。

変わった形の家だなとは思っていたのですが、実は昔この村(町)

の役場だったそうです。

払い下げられた役場を住居にしていたようです。

建て替えとなって設計の先生と一緒に伺いました。

そうしたらその家の図面が出してくれました。

図面といっても看板板のようなものでしたが、その図面の端に「西岡常一」

の署名がありました。

この役場も造られたのでしょう。

設計の先生が驚いておられたのを覚えています。

「木に学べ」同じ法隆寺を見るのなら時代の変遷に伴って造りが移り変わ

っているところに気付いてほしいといったことが書かれています。

古いだけならそのへんに転がっている石の方がずっと古いものがあるとい

うことです。

法隆寺といえばほとんどすべてが飛鳥時代に造られたものというイメージが

ありますが、当然改修もされています。

室町時代や大正の時代にも改修されています。

西岡さんが見るとその違いがわかるそうです。

台カンナ(現代のカンナ)で仕上げられた柱とヤリガンナで仕上げられた柱で

は表情がまったく違うそうです。

今度その本を片手に法隆寺を回ってみようと思います。

模型.png

こちらは9月23日(日)・24日(月)に完成の見学会をさせてもらう家の模型です。

IMG_5844.JPG

法隆寺とは比べられませんが、長持ちする家であってほしいです。

長期優良住宅の認定も取っています。

平屋に関心のある方は是非ご覧になってください。