HOME  >  ブログ  >  古民家 ガラス瓦 古材 漆喰| 畳 瓦 左官 丸太梁 差し鴨居 吉野杉 桧 川上 桧床板 無地財 建具

2024.07.20

現場から

新築の木工事が完成します

輪和建設の水本です。

 

橿原市で新築工事をさせて頂いているお住まい

が、大工工事がほぼ完成しています。

 

 

3月から、大工さんが手刻みで、天然乾燥の

吉野杉や吉野桧を構造材として加工がはじまり

なんとか、家具造作まで仕上がっていきました

いつも、簡単な工事はないのですが、私も今回

はじめて、ロの字の中庭のあるお住まいを

担当させていただき、工事の難しさをヒシヒシ

と感じた毎日でした。

 

 

その代わりに、木工事が完成に近づいていくと

本当に素敵な空間になっていって、うれしく

そして、大工さんをはじめ職人さんたちには

感謝の想いが湧いてきます。

 

 

カウンター材には、風樹の塔(ふきのとう)さん

からのウオールナット材を使用しています。

ニッチなカウンターとしても使用して

 

壁のほたて漆喰が塗り上がるのが

とても楽しみです。

 

外構も含めると10月初旬完成まで、

これからも丁寧な仕事を心掛けて

いきたいです。

 


「吉野の木を伝統技法で建てる工務店」輪和建設株式会社では、永く健やかな暮らしを求め、自然素材にこだわった奈良の木の家づくりをしています。
奈良・大阪・京都他で注文住宅の新築、リフォーム、古民家再生、古民家リフォームの施工事例はこちら↓

施工事例を見る