HOME  >  ブログ  >  電気の通り道 |天井・壁の下地と電気配線・照明配置のこと|木工事|電気|奈良の木の家工務店、輪和建設

2022.11.13

現場から

電気の通り道

現場監督の植田です。土鍋ご飯をマスターして怖いものなしの気分です。

 

生駒市新築のお家は、現在天井のボード張りが終わり、これから建具枠・壁ボード張りの作業に入ります。

木工事自体の流れだけ追うと、天井と壁の下地を作り建具枠をつけてボード張り、となりますが、天井や壁の中には電気の線を通しておかなければならないので、大工さんと電気屋さんの作業するタイミングが大切になってきます。

 

また、配線のルートも自由自在というわけではなく、構造材や壁の納まりによって通れる場所が限られてきますので、木工事と電気配線はお互いに気を遣いつつの作業になります。

 

何より職人さん方が仕事しやすいように、作業の順番や電気系統と下地の配置をうまくかわせるように考えるのは監督の仕事なので、ここ数日は天井と壁を見上げながらウンウン唸っていました。

次の段階では壁ボード張りの直前に最終の配線作業があったり、ボード張りの後はスイッチや照明位置の開口があったりと、大工さんと電気屋さんの関わりはまだ少し続きます。

とはいえ、工事全体の日程も残り3ヶ月もなくなり、仕上げの段階が見えてきました。

1日1日しっかりと完成に向けて歩みたいと思います。

 

 


「吉野の木を伝統技法で建てる工務店」輪和建設株式会社では、永く健やかな暮らしを求め、自然素材にこだわった奈良の木の家づくりをしています。
奈良・大阪・京都他で注文住宅の新築、リフォーム、古民家再生、古民家リフォームの施工事例はこちら↓

施工事例を見る