2025.03.16
スタッフブログ
ボディーワーク癒快

中西春代です。
本日は、寒い雨の日となりましたが、二十四節季七十二候では、
啓蟄 虫が目ざめ動き出す
菜虫化蝶(なむしちょうとなる) モンシロチョウの幼虫が羽化する
となっています。
この雨が上がれば虫の季節ですね(´;ω;`)ウゥゥ
さて、昨日は塩見位子先生によるボディワーク癒快が開催されました。
季節により内容は少し変わるのですが毎回必ずされるのが手首をほぐすことです。
手首を手の甲側に反らしたり、手のひら側に反らしたりするのですが、普段気にかけない手首が意外と凝っていることに驚きます。
腕の内側には、肺と腸の経絡が通っているので、手首を手入れしながら腕の状態も観察します。
身体の経絡やツボを先生に教えていただきながら身体を動かすので、自然と自分の身体と向き合い、余計な力が入ってる所や自分の癖が分かってきます。
季節の変わり目で自分を整える時間が大切ですね。
次回は5月に開催します。
日は追ってお知らせします。
皆様もご参加くださいませ。
「吉野の木を伝統技法で建てる工務店」輪和建設株式会社では、永く健やかな暮らしを求め、自然素材にこだわった奈良の木の家づくりをしています。
奈良・大阪・京都他で注文住宅の新築、リフォーム、古民家再生、古民家リフォームの施工事例はこちら↓