HOME  >  ブログ  >  奈良をゆっくり奈良の木の家工務店、輪和建設

2025.01.28

スタッフブログ

奈良をゆっくり

中西春代です。

先日、仕事で奈良公園周辺を歩くことがありました。

いつも車から遠目に見ている浮御堂ですが足元までゆっくりと見ることができました。

 

次は、大乗院庭園は奈良ホテル側からだけを見ていましたが、大乗院側からの眺めも壮観です。

大乗院をもっと活用することはできないのか?と余計な思いもよぎりましたが静けさが魅力でもあるのでしょう。

下の写真は、奈良ホテルさんのホームページからお借りしました。

歩けばこそ見える景色です。

奈良に住みながら見てるようで見てない景色、知っているようで知らない歴史、等々歩けばこそそれらに出会いゆったりと味わうことができるのだと思いました。

今回、このブログを書くことで奈良公園のホームページを拝見し南都八景を見直しました。

  • 1.東大寺の鐘
  • 2.春日野の鹿
  • 3.南円堂の藤
  • 4.猿沢池の月
  • 5.佐保川の蛍
  • 6.雲井坂の雨
  • 7.轟橋の旅人(行人)
  • 8.若草山の雪

この中の、雲井坂は形状が変わってしまったのでその雨の美しさを見ることはできません。

轟橋も今は歩道に石板3枚を残すだけで旅人の姿を見ることはできません。

しかし、雨と旅人にまで美を感じられたその感性に感動し、急勾配だった頃の雲井坂に降る雨と旅人を想像して楽しむことはできます。

これからも、まだまだ知らない奈良を歩き、奈良の魅力を伝えていければと思います。

 


「吉野の木を伝統技法で建てる工務店」輪和建設株式会社では、永く健やかな暮らしを求め、自然素材にこだわった奈良の木の家づくりをしています。
奈良・大阪・京都他で注文住宅の新築、リフォーム、古民家再生、古民家リフォームの施工事例はこちら↓

施工事例を見る