HOME  >  ブログ  >  漆塗り | 奈良の木の家工務店、輪和建設

2019.02.11

社長ブログ

漆塗り

漆塗りの打ち合わせで「八尾漆工芸」さんに来て

もらいました。

最近ではカシューといった化学塗料などを使って経験

の浅い職人さんでも「漆塗り風」の仕事ができる

ようになっているそうです。

本来の漆塗りの工程は

1.木地調整 割れや節を埋める

2.木地固め 生漆を木地に浸透させる

3.布着せ 麻布を木地に張り付ける

4.布目摺り 布目を埋めて平らにする

5.地付け 生漆+米糊+地の粉をヘラ付けする

6.錆付け 生漆+砥の粉をヘラ付けして研磨

7.地研ぎ 砥石で平らに研ぎあげる

8.地固め 希釈した生漆を含浸させる

9.下塗り、中塗 下塗り→乾燥→研磨→中塗→乾燥→研磨

10.上塗り 立塗用黒漆と蝋色用黒漆があります。

蝋色工程

11.炭研ぎ 木炭や砥石を使って研磨

12.胴摺り 砥の粉や火であぶった炭の粉を刷り込む

13.生漆刷り込み、蝋色磨き 鹿の角粉を掌に付けて磨く

という工程だそうです。

(写真のサンプルの上から下へが完成までの工程です)

しかも漆刷毛は人毛とのこと。

これだけの工程を経て初めて本来の耐久性や堅牢性をもった

漆塗りができるそうです。

今、自宅のリフォームをしているのですが、洗面とトイレの

カウンターに施工してもらう予定です。