HOME  >  ブログ  >  土地の由来 | 奈良の木の家工務店、輪和建設

2020.07.16

社長ブログ

土地の由来

先日からの豪雨は九州を中心に西日本から東日本

までかなり広い範囲で被害をもたらしました。

「大型の台風でもここまでは」というくらいの被

害です。

九州に至っては毎年のように、台風が来るたびに

災害が発生していますが、一向に被害が抑えられ

る気配がありません。

どうしようもないんでしょうか。

私は幸い、大きな水害にあったことがないので映像

で受け取ることしかできません。

この水害にはいろいろと伝承があります。

数年前の広島での土石流もそうでしたが、古い地名を

探ってみると「いかにも」といった地名が残ってい

ます。

今回の九州においても300年ほど前に水害の被害状況

を記録した古文書も残されていたそうですが、この過

去の水害は現代の人には知られていなかったとのこと

です。

この災害の多い国において私たちの先祖たちはその恐

ろしさを後世に伝えるために様々な手段を用いていて

その代表的な例が「地名」なんだそうです。

住みたい街ランキングの上位には「○○が丘」や「○○台」

「希望」や「光」といった明るい意味の単語を使った地

名が多いです。

しかし、そう言ったところは近年作られた新興住宅地で

す。

新しい地名が誕生すると古い地名は抹消されます。

そして、聞こえの悪い古い地名は当然消えてしまいます。

その古い地名が災害と関係していることがしばしばある

ということです。

 

今では、わからなくなった古い地名も調べればわかるこ

ともあります。

また、国土交通省が公開しているハザードマップがあります。

すでにそこで生活している人にとってはどうすることもでき

ないこともあります。

代々そこで生活している人もいます。

起きてしまったことは仕方ないですが、これから住もうと

している土地がどういった場所なのかは知っておくに越し

たことはありません。

 

興味深い記事があったので一部抜粋掲載させていただいて

います。