2023.01.15
家づくりのこと
古民家改装

戌亥です。
先日、内装解体途中の現場にてお施主様と打ち合わせをさせていただきました。
古民家はキッチンなどの水回りが既に改装されていることが多く、増築などもされていることがあります。
壁や天井をめくるとどのように増築や改装をしたのかがわかってきます。
今回は水回りが増築されており、一部柱が抜かれていたりしました。
改装後のプランに影響のないように補強と一部変更をさせていただきました。
黒くない木材が水回りの改装を行った際に新たに組みなおされた部分になります。
構造材などは腐りや虫食いもほとんどなく、いい状態でした。
おおよその解体が完了し、これからは束石の設置を行い下地作りに入っていきます。
「吉野の木を伝統技法で建てる工務店」輪和建設株式会社では、永く健やかな暮らしを求め、自然素材にこだわった奈良の木の家づくりをしています。
奈良・大阪・京都他で注文住宅の新築、リフォーム、古民家再生、古民家リフォームの施工事例はこちら↓